ホームページを作る
一番最初に考えなきゃいけないのはコンセプト。
これが一番大事!
ターゲットやカラー・デザインなどもあるが個人的利用サイトなので、
ターゲットはワールドワイドに。
カラー・デザインはシンプルで見やすく。
※無料のデザインテンプレートでSEO効果があるもの
CMS(コンテンツマネジメントシステム)といわれるものを使って管理しようと思い、MT、MODX、WORDPRESSなどあるが、仕事柄良く目にするWORDPRESSで運用する。
とサクっと決め、
じんわり考えた「サイトコンセプト」は、
じっさい、どうなの?
日々の生活や仕事における出来事などで、
どうなの?って思ったり・考えたり・経験したことを書いていく。
実際、自分の生活の中で
・料理(外食、出前、お菓子、自炊)
・趣味
・スポーツ(見た、行った)
・健康
・生活
・インターネット
のカテゴリであれば更新も続くかと思い、これらを「サイトマップ」としてページ構築し、ページ構成はテキストと画像にする。
※画像はできる限り掲載できるようにする。
ページの付加価値として、
書いた記事には私的観点で善し悪しを、5段階評価(★★★★★)していく。
※もしくは評価プラグインをいれたりもするかも。
多くの方々に「周知する」ために、twitterアカウント開設やfacebookファンページ作成し、ブログランキングサイトなどにも登録する。
adpc
関連記事
-
-
はじめての確定申告・流れの確認<2018年3月1日>freee(フリー)|WEBディレクター(福岡)
freee(フリー)から認証されれば、 ログインして取引を登録をしていくと良いのですが。。。
-
-
インターネット・エクスプローラー
ハッカー攻撃があるかも!ってことで 米国土安全保障省が2014年4月28日に警告を出してましたね。
-
-
おっ!新たな悪戯かっと思ったら…
以前に書いたことがあるかもしれませんが、 私はホームページなどを作る会社に勤めています。 こ
-
-
Googleマップ表示できない
ここ数日スマートフォンで地図が見れないの連続。 もちろん、地図アプリがインストールされていれば
-
-
03-6632-4507
久しぶりの更新ですが携帯のSMSに来た架空請求メール。 【タイトル】 Reject
-
-
Microsoftアカウントの不審なサインイン
account-security-noreply@accountprotection.microso
adpc
- PREV
- 車離れ
- NEXT
- ドメイン取得 ユーザ登録