微小脳梗塞
テレビで聞いた病名ですが、
男女問わず50代の方に多い病気のようで、
発症していても本人は気付きにくいということがあるようです。
片側しびれ
つますずく
出したい言葉がでない
※頭には浮かんでいても言葉にできない
ふらつき
頭痛
などの症状がある時に発症している可能性があるようです。
例えば・・・
50代の女性
世間話の際に話している最中に会話の途中で頭に浮かんでいる話題を
言葉に発するまでに1分ほどかかったり。
60代の男性
お風呂上がりに右ヒザの痺れが10分以上続くが、
過ぎると痛みも消えた
など。
発症している方々で高血圧、糖尿病、喫煙などの方は
悪い方向にいってしまう可能性もあるようです。
簡単な発見方法として・・・
(1)割り箸を割る
(2)片手に一本ずつ持って
(3)十字にして片方にのせる
(4)割り箸をせたまま上下に五回
この方法をやってみて・・・
(3)を10秒以内にのせれない
(4)何度やっても上下にできない
といった自覚があれば、
病院へ脳の検査(MRI)を早めに行った方が良いとのことでした。
対策として・・・
ウォーキングなどの
30分くらいの有酸素運動
煙草をやめる
食事に気をつける
皆さん、お身体にも気をつけたいですね!!
adpc
関連記事
-
-
藤子・F・不二雄ミュージアム
川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムに、 秋分の日も含め4連休で行ってきた会社の同僚がいました
-
-
伯母と伯父の家へとお見舞いへ
伯母と伯父ともに病を患い長い闘病生活を送っていて、 一時帰宅をするということでこの3連休をつかって
-
-
ハワイ ダイヤモンドヘッド
朝6時に集合しタクシーで登山口まで。 ホテルから20ドルくらい。(4人乗り合わせ) おおよそ
-
-
萩の鶴~第2回若手の夜明け2014in博多~
博多で行われた第2回若手の夜明け2014に 参加していた萩野酒造さんの紹介です。 ※イベント