里帰りそして熊本へ
連休の5/3(火)から5/5(木)で福岡南部の実家に里帰りをし、
両親の身体や住処は特に問題ないような印象を受けました。
5/5(木)午前中は実家で11:30前後に2度ほど地震をうけましたが
やはり福岡市内との揺れの体感は全然違いました。
グゥ~ンと沈むのか浮き上がるのか・・・・
余震とは思えない地震の体感でした。
この揺れをかれこれ数千回感じるというのはキツイですね、身をもって感じました。
5/5(木)午後から熊本北部の兄家へ。
植木町や合志市の地区なので震源地より少しだけ西側のため
墓石や倒れていたり、屋根にブルーシ-トがかかっていたりと
パっと見た外の感じは普通に見えはしましたが、
屋内はやはりグチャグチャになったようで。
義姉さんが話していたのを聞く限りでは・・・
14日の地震の時より16日の地震の時の方がやはり酷く
家族4人がリビングに自然と集まったようです。
大学生と高校生の甥っ子達は地震以来休校のようでしたが、
この日はバイトや練習に行ったりと通常の生活に戻りつつあるといった印象でした。
兄は不在でしたが、家について大学生の甥っ子がバイトをしている飲食店へ。
大きなショッピングセンターでしたのでたくさんの人、
さらに「こどもの日」ということもあり、
家族づれもたくさん来店や近くの公園で遊んだりしていました。
食事をしながら話や画像を見せてもらったのですが、
道路が波を打っている
道路が割れている
入り口が封鎖状態
店が開けれない
など、ショッピングセンターから10分くらいの距離では
やはり地震の影響がたくさんあるようでした。
このショッピングセンターも5/1(日)から再開したようで、
再開までは出入禁止だったので食材などもだいぶ廃棄になったようです。
この日もまだ空調の方が正常ではなく蒸し暑い空間の中に大型扇風機が回っていました。
熊本地震からちょうど3週間たった時期だったのですが、
植木インターチェンジも大きな渋滞も解消されているような状況で
高速道路もいつもの連休と同じ交通量ではないですが他県ナンバーの車も
走っているのを見れたのも一つの安心要素でした。
実家からは九州新幹線で無事帰福しましたが、
この日の地震の影響か鹿児島行がなくなり、
熊本止まりというダイヤにはなっていました。
連休も終わり、熊本の休校だった学校もすこしづつ再開となっているようです。
今後もこれまでと違う支援などが必要になってくるのかとは思いますが、
大きなことはできませんが自分にできる範囲でできることしたいと思ってます。
adpc
関連記事
-
何してますか?忙しいですか?手伝ってもらっていいですか?
おう、昨日ついに体感したLINEからの「カード買ってください」トーク(笑) 僕が持ってる携
-
廻り止め ~博多祇園山笠~
7/12(土)午後3時59分から行われる 「追い山笠ならし」の決勝点(最終地点)となる
-
[LINE] 問題送信
私はラインを利用してません。 以前にキャリアメール(ドコモ)で登録だけはしてませすが、
-
アマゾンアカウントのっとられ
Amazon.co.jpパスワードアシスタントから覚えのないパスワード再設定のメールが。
-
博多どんたく港まつり2014
一度見たことはありますが、人がたくさん・参加者は楽しそう といった印象で、スリとか多発する
-
ハワイ オアフ島一周ツアー
バスで旅行会社のオプショナルツアーに参加。 歩き疲れていたので移動がバスは楽チンでした。 ハ
-
検索ランキングベスト5
海外での和食定番人気メニューってものを聞いた、 海外でGoogle検索された結果のメニューのようで