違反球の原因
先日触れた違反球の原因がミズノの謝罪会見によると
飛びやすくなっていた原因について
ゴム芯を巻いているウール糸が通常よりも乾燥していた可能性を挙げいたようですが。
ウール糸の保管が上海工場でされていたようで、
国の気候が違うので同じ検査機を利用しても結果値が違うとのこと。
そりゃそうだって思う。
日本国内でも沖縄と北海道では気候は違うんだから。
私の認識もまた違うのかな?
社長会見が行われた内容をみても、
やはり乾燥していたのでウール糸を1mほど長く巻いていたと。
今ある在庫を全部係数検査して利用するかどうかするようですが、
係数値が正常なものを早々にでも製造するとのことでした。
が、しかし毎年こんなことになるのはいかがなものかと。
再来年からはコンペ方式になるようだが、
来年また同じような事が起こったらミズノはどう責任とるんだろうな。
疑念の目をもってプロ野球を見てしまうと本気の球遊びがシラケテしまう気がする。
adpc
関連記事
-
-
おっ!新たな悪戯かっと思ったら…
以前に書いたことがあるかもしれませんが、 私はホームページなどを作る会社に勤めています。 こ
-
-
何してますか?忙しいですか?手伝ってもらっていいですか?
おう、昨日ついに体感したLINEからの「カード買ってください」トーク(笑) 僕が持ってる携
-
-
夏の甲子園 第2日目~第7日目
第96回全国高校野球選手権大会 第2日目~第7日目 第2日目 8月12日(火)試合
-
-
ドリームジャンボ宝くじ
泰造、本当に水曜からなの? すようからじゃなかったら・・・オホッホッホ このCMを見て「あっ
-
-
九州は桜も散りました・・・
見事な桜の咲きっぷりを今年も堪能し、 入学式なども終わりのこの時期に、 北へ北へと進んで
adpc
- PREV
- 極悪がんぼ
- NEXT
- ルミーズ定期購読プラグイン/ECCUBE