*

ルミーズ定期購読プラグイン/ECCUBE

先日の消費増税に伴い税率設定の編集を
ECCUBEの管理画面で変更作業をしようとした際に、
4,200円を4,320円に変更をかけても
金額編集

システムエラーが出てしまい作業ができない状態に陥った。
システムエラー

さっそくルミーズテクニカルサポートへ問い合わせをしたところ、

エラー内容とそれぞれのバージョンを教えてください。とのことで。

エラー調査手順は以下の通り、

1.EC-CUBE管理画面にログイン

2.「システム設定」 → 「EC-CUBE ログ表示」の順に選択

3.プルダウンにて「エラーログ」を選択

4.「読み込む」ボタンをクリック

以上の手順にて、EC-CUBEのエラー情報を表示可能です。
なお、システムエラーが発生した場合、「PHP Fatal Error」または「DB処理でエラーが発生しました」というような文言がエラー情報に残ると存じます。

とご丁寧に返答がきたので、さっそく調査をした結果
調査結果

Fatal error(E_USER_ERROR): DB処理でエラーが発生しました。
SQL: [UPDATE dtb_products_class SET sale_limit= ?, deliv_fee= ?, point_rate= ?, plg_remiseautocharge_total= ?, plg_remiseautocharge_first_interval= ?, plg_remiseautocharge_next_date= ?, plg_remiseautocharge_interval= ?, plg_remiseautocharge_refusal_not_allow= ? WHERE product_id = ?]
MDB2 Error: no such field

といった内容のエラーが出ました。(※一部抜粋)

また、それぞれのバージョンはECCUBEの管理画面から取得し

EC-CUBEバージョン
2.12.2

ルミーズ 定期購買プラグイン 0.2 (by ルミーズ株式会社)
ルミーズ決済モジュールと連携し、定期購買のお買い物が可能になります。
対応EC-CUBEバージョン :2.12.0

ルミーズ決済モジュール(2.11系・2.12系・2.13系)
Version.3.0.2 2014/03/24
3.0.2

と、これらの情報をサポートデスクに送ったところ

プラグインをインストールする際にDBに追加されているはずの、
定期購買情報のカラムがなく、処理を実行できないというエラーのようでございます。
モジュールにつきましては、導入バージョンが「3.0.2」となっているのであれば、
最新版をご利用と存じます。

といった内容の回答があったので、

ルミーズ定期購買プラグインのバージョンアップをしたところ、
問題解消されたました。

バージョンアップするとデータが壊れる可能性があるために
データバックアップして作業を進めたものの、
何のデータ破損もなく今のところは運用できているようなので一安心しています。

くれぐれもバージョンアップする際にはデータバックアップをお忘れなく!

adpc


関連記事

注意

赤い画面

とあるサイトのあるページにgoogle chromeでアクセスしたところ、 ---------

記事を読む

デザインテンプレートダウンロード

デザインテンプレートダウンロード

今回のデザインテンプレートは WordPressテーマのSTINGER3公式サイト ht

記事を読む

警告

インターネット・エクスプローラー

ハッカー攻撃があるかも!ってことで 米国土安全保障省が2014年4月28日に警告を出してましたね。

記事を読む

ホームページを作る

一番最初に考えなきゃいけないのはコンセプト。 これが一番大事!  

記事を読む

新規ユーザ登録

ドメイン取得 ユーザ登録

どうなの? サイトを公開するにはいくつかの準備が必要で そのひとつがドメイン ドメイ

記事を読む

注意

カード利用のお知らせ

私は楽天カードを持ってません。 楽天カード株式会社から何通も「カード利用のお知らせ」メールが。

記事を読む

メールアドレス作成

メール転送設定

たくさんのメールアドレスを持っていると管理が煩雑になってしまうので、 どうなの?でしか利用しないメ

記事を読む

子守

スマホ育児

最近よく耳にするようになったスマホ育児。 普段はあまりスマホを頼ることはないが、

記事を読む

カテゴリ登録確認

カテゴリ登録

(1)カテゴリの設定 「投稿」の中の「カテゴリー」をクリックし (2)名前とスラ

記事を読む

確定申告フソフトfreeeへの登録

はじめての確定申告・freee(フリー)に登録<2018年3月1日>|WEBディレクター(福岡)

2017年に独立しWEBディレクターとしてはじめての確定申告。   しかも65万円

記事を読む

adpc

adpc

トラブル
フェイク広告のトラブル

若い方、ご年配の方でもトラブルに巻き込まれている人数が今月中旬ですでに

マタハラ
妊娠は年功序列?!

あるテレビで見たお話ですが。。。 福岡市内の保育園に働いていた保

宝くじ
平和橋チャンスセンター

以前全国宝くじ第718回!!の当たり報告をしましたが、 結果発表~初

アップルからの迷惑メール
あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。

またnoreply@email.apple.comからメールがきました

Microsoftアカウントの不審なサインイン
Microsoftアカウントの不審なサインイン

account-security-noreply@accountpro

→もっと見る

PAGE TOP ↑