サイトマップ自動作成プラグイン
ホームページ全体の投稿記事や作成したページの一覧ページを
サイトマップといいますが、これを簡単に作成できるプラグインがあるので
PS Auto Sitemap
を「プラグイン」→「新規追加」ページで検索し有効化にしたら、
(1)固定ページの新規追加
(2)テキストにして を追加
(3)メニューに追加
グローバルメニューへの追加の仕方は、
メニュー表示設定 で説明してるので省きます。
これでサイトマップページの完成
(4)サイトマップ用ページのID確認
※「PS Auto Sitemap」 の設定画面で必要
【ページID】を確認するには、「投稿」→「投稿一覧ページ」で、
先ほど作成したサイトマップ用ページの【ページ名称】の上にマウスカーソルを当てると調べることができます。
http://ドメイン/●●●/●●●/post.php?post=35&action=edit
このpost=のあとに書いてある数字が【ページID】になり、
今回の例では35です。
(5)PS Auto Sitemap の設定
「設定」→「PS Auto Sitemap」でサイトマップを表示する記事の欄に、
先ほど確認したID 35 をいれサイトマップページ完了
adpc
関連記事
-
-
gmailへの不正アクセス
Googleさんから登録携帯アドレスにこんなメールが夜中に届いていた。 ※一部抜粋 最近
-
-
ドメイン取得 空き状況確認から購入
dounano.jp ドメインの空き具合を確認するため (1)ムームードメインの管理画面から
-
-
Microsoftアカウントの不審なサインイン
account-security-noreply@accountprotection.microso
-
-
はじめての確定申告・流れの確認<2018年3月1日>freee(フリー)|WEBディレクター(福岡)
freee(フリー)から認証されれば、 ログインして取引を登録をしていくと良いのですが。。。
-
-
ドメイン取得 ネームサーバ確認
dounano.jp ドメイン取得は完了したが、 ロリポップのネームサーバになっているかを念のため