SEOプラグイン
公開日:
:
最終更新日:2014/03/28
インターネット All in One SEO, General Settings, Performance, SEO, タイトル, プラグイン, 紹介文
ホームページ全体にある記事毎に「title(ページタイトル)」や「description(紹介文)」を簡単に設定できるプラグインがあるので
All in One SEO
を「プラグイン」→「新規追加」ページで検索し有効化にしたら、
(1)titleとdescription
作成するページの中で設定するだけ
(2)General Settings
(2-1)Canonical URLs: にチェック
(2-2)ホームタイトル、ホーム詳細、ホームキーワードに入力
※トップページのtitle、description、keywordになります
(2-3)それぞれのページでのキーワードをどう使うかを設定
(2-4)ページタイトルの表示のさせ方を設定
※自分の意向にそって変更してください
※初期設定だと Date Archive Title Format: の表示がおかしかった
(2-5)カスタム投稿用のSEO 利用 にはチェックいれておく
あとは自分の意向にそって変更してください
(2-6)Google Webmaster Tools: GoogleアナリティクスID: を入力
※Google Webmaster Tools は別途説明ページがあります
(登録後コードを消したため空欄になってます)
(3)Performance
(4)XML Sitemap
Filename Prefix に sitemap と入力
※他は自分の意向にそって設定してください
(5)Feature Manager
XML Sitemaps をアクティブにする
以上で全ての項目の設定は完了です。
設定をしていくうえ、ページ確認をしながら設定してください。
adpc
関連記事
-
-
ドメイン取得 ユーザ登録
どうなの? サイトを公開するにはいくつかの準備が必要で そのひとつがドメイン ドメイ
-
-
デザインテンプレートダウンロード
今回のデザインテンプレートは WordPressテーマのSTINGER3公式サイト ht
-
-
Wordbooker Facebook自動連携プラグイン
Wordpressで記事を投稿したものを そのままFacebookページにも更新情報を反映させる効
-
-
WordPressログイン
インスト-ルに成功したので管理画面にアクセス (1)ユーザ名とパスワードを入力してログインしま
-
-
おっ!新たな悪戯かっと思ったら…
以前に書いたことがあるかもしれませんが、 私はホームページなどを作る会社に勤めています。 こ
adpc
- PREV
- サイトマップ自動作成プラグイン
- NEXT
- リンク切れチェックプラグイン