SEOプラグイン
公開日:
:
最終更新日:2014/03/28
インターネット All in One SEO, General Settings, Performance, SEO, タイトル, プラグイン, 紹介文
ホームページ全体にある記事毎に「title(ページタイトル)」や「description(紹介文)」を簡単に設定できるプラグインがあるので
All in One SEO
を「プラグイン」→「新規追加」ページで検索し有効化にしたら、
(1)titleとdescription
作成するページの中で設定するだけ
(2)General Settings
(2-1)Canonical URLs: にチェック
(2-2)ホームタイトル、ホーム詳細、ホームキーワードに入力
※トップページのtitle、description、keywordになります
(2-3)それぞれのページでのキーワードをどう使うかを設定
(2-4)ページタイトルの表示のさせ方を設定
※自分の意向にそって変更してください
※初期設定だと Date Archive Title Format: の表示がおかしかった
(2-5)カスタム投稿用のSEO 利用 にはチェックいれておく
あとは自分の意向にそって変更してください
(2-6)Google Webmaster Tools: GoogleアナリティクスID: を入力
※Google Webmaster Tools は別途説明ページがあります
(登録後コードを消したため空欄になってます)
(3)Performance
(4)XML Sitemap
Filename Prefix に sitemap と入力
※他は自分の意向にそって設定してください
(5)Feature Manager
XML Sitemaps をアクティブにする
以上で全ての項目の設定は完了です。
設定をしていくうえ、ページ確認をしながら設定してください。
adpc
関連記事
-
-
フェイク広告のトラブル
若い方、ご年配の方でもトラブルに巻き込まれている人数が今月中旬ですでに昨年のトラブル数を越えてしまっ
-
-
Googleマップ表示できない
ここ数日スマートフォンで地図が見れないの連続。 もちろん、地図アプリがインストールされていれば
-
-
ルミーズ定期購読プラグイン/ECCUBE
先日の消費増税に伴い税率設定の編集を ECCUBEの管理画面で変更作業をしようとした際に、 4,
-
-
はじめての確定申告・freee(フリー)に登録<2018年3月1日>|WEBディレクター(福岡)
2017年に独立しWEBディレクターとしてはじめての確定申告。 しかも65万円
-
-
Googleアナリティクスで自分のアクセスをカウントさせない
どうなの?の運用もそろそろ1ケ月が経ち、 Googleアナリティクスでのアクセス解析などをしてはい
-
-
いつもと違う場所からFacebookにログインしましたか?
Facebookセキュリティチームから 今までにご利用されたことのないコンピュータ、携帯機器、
-
-
サーバコントロールパネル ログイン
ロリポップ!から届いている 【ロリポップ!】お申込み完了のお知らせ メールの中盤あたりにある ■
-
-
LINEログイン保護設置
また偽LINEからメールが来ました。 以前はLINE変更確認といったタイトルで記事を書いてましたが
adpc
- PREV
- サイトマップ自動作成プラグイン
- NEXT
- リンク切れチェックプラグイン