やっと光回線開通(笑)
2016年末ギリギリで実家近くのドコモショップで光り回線の申込をし、年明けの1月18日に工事のうえ無事開通しました。
2016年内は工事費無料というキャンペーンだったので一安心していたところ、
2017年も引き続き工事費無料ということで…何か騙された気分。
ただ仕事上ネットは必須なのでいずれにせよ必要なのでやっとネット開通して色々と安心。
「えっ?まだネットひいてなかった?」と周りによく言われましたが、仕事上ONとOFFをしっかりつけたいがための手段でしたが、今は自宅兼事務所なのでそんなことは言ってられません。
電話などは申込まずネット回線だけ。
玄関の靴棚の上に以前の回線っぽいのが残っていたりしましたが、
10分~15分で無事工事終了。
いやはや、たまたま工事OKのマンションで良かったと思います、あまりにもすんなり過ぎて「こんなもんか」っと拍子抜け。
工事会社から設定ガイドまで貰ってさっそくルーターなどの設定を。
プロバイダーはSO-NETにしていたので、年明けにドコモとSO-NETから接続に必要な通知書がきていたので手元に準備し、
ルーターはBUFFALOのWCR-1166DSシリーズといった、年始の安売りで購入したものですがひとまずコレを設置しようと説明書をにらめっこ。
設定ツールのダウンロードがうまくいかず手こずりましたが、またそれぞれの冊子に設定方法もありましたが、PC上でルーターを選んでID・PWを入れたら速攻で繋がったのでツールを使うよりもルーターの設定書が一番参考になるかもしれません。
ただしプロバイダーからの通知のID・PWは必ずお手元に。
モデム、ルーターもすっきりコンパクトに設置できたのでヨシ!とします。
接続先に~Aと~Gが表示されるパソコンとあると思いますが、
Aは5Ghzで接続するSSIDで、電波干渉が起こりにくくなり映像や音楽などがスムーズに再生され、Gは2.4Ghzで接続するSSIDで、レンジ使用時やwifiがたくさん飛び交うところで接続すると電波干渉を起こし映像などがしょっちゅう止まる
といった環境それぞれ接続してください。
adpc
関連記事
-
-
何してますか?忙しいですか?手伝ってもらっていいですか?
おう、昨日ついに体感したLINEからの「カード買ってください」トーク(笑) 僕が持ってる携
-
-
≪福岡市≫フリーでやるから個人事業主登録をしてきました!
前向きな退職をしました。 2016年12月20日をもって務めていた会社を2ケ月の引継期間を経て
-
-
博多阪急限定商品?エッセンポテト
カルビーのアンテナショップCalbee+が、 博多阪急限定販売してしているエッセンポテト。
-
-
ホークスVSライオンズ
2014年初観戦!! ヤフオクドームに行ってきました。 4月25日(金)ホークス
-
-
いつもと違う場所からFacebookにログインしましたか?
Facebookセキュリティチームから 今までにご利用されたことのないコンピュータ、携帯機器、
adpc
- PREV
- ≪福岡市≫フリーでやるから個人事業主登録をしてきました!
- NEXT
- グルメンピック2017