保育園トラブル
待機児童が全国2万人ほどいるといわれていますが、
最近よく保育施設ができた後によく
「周辺住民とトラブル」になっているみたいです。
待機児童を回避するために各地で保育園などを建設しているのですが、
この計画(申請)から着工・出来上がりまでが
周辺住民には「突然」ととたれるようで。
運営者にしてみると色々な手続きなどを経て
建設して出来上がる流れにも関わらず、
周辺住民には何の説明もなくいきなり施設ができるので
「えっ?!いきなり」と思ってしまい、
保育園からの声を【騒音】と感じてしまい、
「突然」なことに対して運営者に【防音壁】をたてるようにしたりと。
建設する場所にもよるとは思いますが、
閑静な住宅街に保育園を立てようとするのであれば
事前の説明は必ずしないとモメルのは分かると思うんですけどね。
こどものためにも、住む方のためにも。
バランスと思いやりが大事だと思います。
adpc
関連記事
-
-
やっと光回線開通(笑)
2016年末ギリギリで実家近くのドコモショップで光り回線の申込をし、年明けの1月18日に工事のうえ無
-
-
フェイク広告のトラブル
若い方、ご年配の方でもトラブルに巻き込まれている人数が今月中旬ですでに昨年のトラブル数を越えてしまっ
-
-
マクロスフロンティア2
スロット勝負にいってきました、 今回はSANKYO社が提供してるマクロスフロンティア2。 朝
adpc
- PREV
- SHA-2版SSL証明書
- NEXT
- 博多どんたく港まつり2015