保育園トラブル
待機児童が全国2万人ほどいるといわれていますが、
最近よく保育施設ができた後によく
「周辺住民とトラブル」になっているみたいです。
待機児童を回避するために各地で保育園などを建設しているのですが、
この計画(申請)から着工・出来上がりまでが
周辺住民には「突然」ととたれるようで。
運営者にしてみると色々な手続きなどを経て
建設して出来上がる流れにも関わらず、
周辺住民には何の説明もなくいきなり施設ができるので
「えっ?!いきなり」と思ってしまい、
保育園からの声を【騒音】と感じてしまい、
「突然」なことに対して運営者に【防音壁】をたてるようにしたりと。
建設する場所にもよるとは思いますが、
閑静な住宅街に保育園を立てようとするのであれば
事前の説明は必ずしないとモメルのは分かると思うんですけどね。
こどものためにも、住む方のためにも。
バランスと思いやりが大事だと思います。
adpc
関連記事
-
九州は桜も散りました・・・
見事な桜の咲きっぷりを今年も堪能し、 入学式なども終わりのこの時期に、 北へ北へと進んで
adpc
- PREV
- SHA-2版SSL証明書
- NEXT
- 博多どんたく港まつり2015