*

SHA-2版SSL証明書

シャーツーと読みます【SHA-2】は。

まず「SSL」とは、
個人情報をブラウザを通じてやりとりする際に暗号化する技術のことで、
「SSLを利用して安全に個人情報が暗号化されます」と
記載されているのを見ることもあるかと思います。

実際、私のクライアントでSSL利用している個人情報登録画面にあるボタンなどの下に、
認証シールと共に「このサイトは、プライバシー保護のため、
SSL暗号化通信を導入しています」と記載したりしています。

 

【警告】

【SHA-2】っていきなりの話ですが、
現在使われている「SHA-1(シャーワン)」という規格が
「SHA-2(シャーツー)」への切替タイミングが2016年末といわれているのです。

まだまだ一年半ほどありますが、
SSL証明書が年次更新なので時期がズレルと
重複して費用もかかってしまうのもありますし、
ブラウザによってはSHA-1証明書を使っているサイトを開くと
【警告】が表示されたりするのも出てきています。

セキュリティ確保の対応として、
SHA-1版SSL証明書でサイトなどを運用している方々は、
切替時期を見据えて更新・変更するように考えましょう。

adpc


関連記事

freee(フリー)へログイン

はじめての確定申告・メール認証キー<2018年3月1日>freee(フリー)|WEBディレクター(福岡)

プランを選択しなくても色々な情報を登録するとfreee@freee.co.jp からメールが送られて

記事を読む

固定ページの追加

固定ページ追加

(1)固定ページの追加をします 「固定ページ」→「新規追加」をクリックし登録ページをひらき

記事を読む

アマゾンジャパン相談係

0345745579【アマゾンジャパン相談係】

またアマゾン絡みでへんてこなショートメールがきました。 前回はアマゾンアカウント乗っ取りでヒヤ

記事を読む

この場所について

Googleマップ表示できない

ここ数日スマートフォンで地図が見れないの連続。 もちろん、地図アプリがインストールされていれば

記事を読む

10000点カード

何してますか?忙しいですか?手伝ってもらっていいですか?

おう、昨日ついに体感したLINEからの「カード買ってください」トーク(笑) 僕が持ってる携

記事を読む

笑う門には福来る

自由な働き方

今年から会社所属から離れない1人となって早くも1ヶ月。 前職の引き継ぎ期間の暇な時間をみつ

記事を読む

子守

スマホ育児

最近よく耳にするようになったスマホ育児。 普段はあまりスマホを頼ることはないが、

記事を読む

サーバーを借りる

どうなの? サイトを公開するにはいくつかの準備が必要で そのひとつがサーバー  

記事を読む

新規ユーザ登録

ドメイン取得 ユーザ登録

どうなの? サイトを公開するにはいくつかの準備が必要で そのひとつがドメイン ドメイ

記事を読む

ホームページを作る

一番最初に考えなきゃいけないのはコンセプト。 これが一番大事!  

記事を読む

adpc

adpc

トラブル
フェイク広告のトラブル

若い方、ご年配の方でもトラブルに巻き込まれている人数が今月中旬ですでに

マタハラ
妊娠は年功序列?!

あるテレビで見たお話ですが。。。 福岡市内の保育園に働いていた保

宝くじ
平和橋チャンスセンター

以前全国宝くじ第718回!!の当たり報告をしましたが、 結果発表~初

アップルからの迷惑メール
あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。

またnoreply@email.apple.comからメールがきました

Microsoftアカウントの不審なサインイン
Microsoftアカウントの不審なサインイン

account-security-noreply@accountpro

→もっと見る

PAGE TOP ↑