むぎ焼酎
先日の蔵開きの際に、
友人から別の酒造会社の「むぎ焼酎」をいただいたので、
限定生酒ではなくこの焼酎をまず呑んでみました。
普段は「いも焼酎」を呑む機会が多いのですが、
久しぶりに呑んでみたがキンっとした口あたりとあっさりした呑みあたり。
「いも焼酎」ばかりだとこんな「むぎ焼酎」の感想になってしまうのか、、、
「いも焼酎」よりはやはり呑み易いですね!
瓶の表には、
玄界灘の穀倉
豊かな実りに大陸の技が出会い
歳月が鍛えた麦焼酎壱岐
~なんたらと長い文章が書いてありました。
※本文全部知りたい方はどこかのお店で購入してみてください。
世界が認めた壱岐焼酎みたいです、、、
壱岐はむぎ焼酎発祥の土地のようですね、知りませんでした。
※呑む前に撮影したのにボケた写真しかなくてすみません。
adpc
関連記事
-
あの手この手で迷惑メール
件名が ー発注書、発注書、Re: 2月度発注書送付、Fwd: Re: 2月度発注書送付、RE
adpc
- PREV
- Googleアナリティクスで自分のアクセスをカウントさせない
- NEXT
- 胡桃