消費税アップ
2014年4月以降は今より消費税が3%増え8%になりますね。
閣議決定したものなので、今さらどうしょうもないことですが……
アップする前に買った方が良いものは何かと考えてみる。
契約が必要で引き渡しに時間がかかるような新築物件などは昨年の9、10月にバタバタと契約結ぶ方々を目にしました。
実際、3,000万の物件を契約したと考えると150万と240万で80万の差があります。
これくらいの費用があれば5%購入時に”1ランク上”のキッチンやバス・トイレなどの費用に当てた方が、先々のことを考えてもより快適な生活が送れることでしょう。
ただ、もう2014年に入ってしまったので、
”値崩れしにくい”かどうかを一つの判断材料にするとよいかと思ってます。
”値崩れしにくい”
例えば、リフォームや呉服などは駆け込み購入が増えており、呉服は2015年用の準備で購入している傾向があるようです。
新車は、ナンバー登録などで時間がかかるのでこの時期のセールで買ってしまうのも良いかもですね。
ただ、”何が何でも無理してでも買う”のではなく、もともと購入予定がある方はこの時期に買うのがよりベターかと思います。
また、日常生活の中で必要な通勤・通学、趣味、衣服などはアップ前に購入する方がいいのかもしれません。
専門店仕様の上質スーツをリーズナブルにすぐお届け!ご自宅で洗える3点セットのシャドーストラ…
専門店仕様の上質スーツをリーズナブルにすぐお届け!ご自宅で洗える3点セットのシャドーストラ…
価格:6,800円(税込、送料込)
定期券やチケット、航空券などは予定ある人は5%の時に事前購入しておくとオトクですし、
贈答品、下着、靴、カバン、スーツなどはバーゲン時期にそろえておくのもいいでしょうね。
”値崩れしやすい”
じゃあ慌てて買わなくてもよいと思えるのは何かと考えると。
例えば、パソコンやテレビなどのAV機器かと思います。
パソコンは商品が入れ替わるサイクルが早く、1年経つと性能が大きく変わってくるし、
テレビも地デジ化の時にもありましたが一般家庭に浸透するまでには時間がかかるので、
浸透しきったら買い替えようかなぁというスタンスで良いと思います。
あと、日用品や生活雑貨などはスーパーなどで目玉商品(ティッシュや調味料など)としていつでも売り出されるし、商品券や図書券などの金券類は消費税がかからないので、買いこむ必要はないのかと思います。
値崩れしにくいかしやすいかで書いてきましたが、
遅かれ早かれ必要なもの
どうせ買うものなので事前に買った方がオトク など
自分の予算と生活を考えて消費税アップ前に買うものは買いましょう!
adpc
関連記事
-
-
ハワイへ ESTA(エスタ)の申請
米国への渡航にはエスタ申請が必要です。 数十年前の米国渡航の際には申請などしなかったのです
-
-
自転車が車イスに変身
名古屋市に住む永山順二さん。 東日本大震災をきっかけにアイデアを思いつき、 企業に売り込んだ
-
-
道しるべ ~博多祇園山笠~
7/12(土) 午後3時59分~ 追い山笠ならしコース 7/13(日) 午後3
-
-
RiUPX5(リアップX5)1ケ月経過
2014年3月23日から使い始めたRiUPX5(リアップX5)! だいたい1ケ月経ちましたが、
-
-
ハワイ 高橋果実店から→陸軍博物館→・・・
レナーズに買ったマラサダと 高橋果実店でサンドウィッチを持って海岸にある公園で朝食。
-
-
ハワイへ ホノルル空港
仁川空港から機内に7~8時間乗りホノルル空港へ。 機内では大韓航空利用のためか韓国風の食事がで
-
-
[LINE] 問題送信
私はラインを利用してません。 以前にキャリアメール(ドコモ)で登録だけはしてませすが、